新着情報
【令和7年度通常総会について】
令和7年度の一般社団法人熊本県庁友会の通常総会を以下のとおり開催します。
また、総会後には懇親会も開催しますので、皆さまご出席いただきますようお願いいたします。
日時 令和7年6月7日(土)午前11時 総会開会(午前10時30分から受付)
※総会終了後12時ころから懇親会を開催します。(会費6千円)
場所 ホテル熊本テルサ(3階大樹の間)
議事 議案第1号 令和6年度一般会計事業報告並びに収支決算の承認について
議案第2号 任期満了に伴う理事の選任について
議案第3号 任期満了に伴う監事の選任について
報告 令和7年度事業計画並びに収支予算に関する理事会の決定について
なお、皆さまにお届けした「令和7年度通常総会について」のうち3ページ「貸借対照表」のⅢ 正味財産 2一般正味財産 正味財産合計(下から2行目)増減(右欄)の記載に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
(誤)1,457,727 → (正)1,457,627
【新たな福利厚生事業~葬儀支援サービス】
このたび、熊本県庁友会は、㈱全国儀式サービスと「儀式サービスに関する契約」を締結しました。
庁友会員及びご家族の皆さまは、(株)全国儀式サービスの加盟葬儀社や直営斎場(熊本県内48斎場、全国約2700斎場)での葬儀に必要な基本セットが安価で利用できるほか、「庁友会」の名札で生花または花環が提供されます。葬儀に関するお問合わせや事前相談も受け付けます。
24時間365日対応のコールセンタ―(0120❘421❘493)へ、まず始めに「熊本県庁友会」とお伝えください。
【くまもと文学・歴史館企画展のお知らせ】
「くまもとを拓く―熊本県公文類纂展―」
熊本県立図書館が所蔵する明治期を中心とした約2,700冊の近代行政文書群は熊本県公文類纂」と呼ばれています。その中には、神風連の事変や西南戦争など日本史上の重要な出来事、また、地域の農業・林業などの諸産業、鉄道・港湾・干拓などのインフラ事業、自然災害や流行病の報告など熊本の様々な生の記録が残されています。当時の県庁職員は、永久保存として整理し纏めたこの文書群を、厳しい戦時下にあっても守り抜きました。戦後80年を機に、改めてその貴重資料の全体像を明らかにし、近代「くまもと」の姿をたどる企画展が以下のとおり実施されます。
1 期 間 令和7年(2025年)1月24日(金)~3月9日(日)
2 会 場 くまもと文学・歴史館
(熊本市中央区出水2-5-1 熊本県立図書館)
3 入場料 無料
会員の皆様、私たち県庁職員の大先輩たちが残した貴重な資料を閲覧しにぜひ県立図書館にお越しください。
なお、開催期間中、シンポジウム(2月23日(日)13時から)等関連イベントも予定されています。詳しくは下記チラシをご覧ください。

